自社の取り組み「できることからコツコツと」

今回、新たな人事でスタートするKAASA GREENの取り組みを紹介したいと思います。
タイトルにある通り、自社で何かお手伝いできることはないか?安心してお任せいただける環境作りとは何か?コツコツ積み重ねて行こう!!と社員一丸となって日々考えております。

①保障体制の強化

この度、弊社では国土交通大臣指定の瑕疵保険に加入しました。
こちらの保険は、施工後に万が一不具合(瑕疵)が見つかった場合に使用する保険となります。

これまで弊社では、上記の保険加入を問わず不具合が発生した場合、無償で対応をさせて頂く方針でした。
しかしながら、「不具合の補修で追加請求が発生するかもしれないというお客様の不安」や「相談しずらい」等々、様々なお悩みで気軽に問い合わせできない方もいらっしゃるのではないか?という懸念が払拭できずにいました。

上記の問題や懸念の改善に最良な方法は何か?社員全員で考えた結果…

「保険による安心感を提供する」

という結論に至りました。
弊社が上記の保険に加入していることで、お客様も安心できる!気軽に相談できる!安心感を創造できるのではないか?という考えから、今回の瑕疵保険加入に至りました。
瑕疵保険加入により、万全の保障体制を強化しておりますので、よりお客様の安心感を作れる環境が弊社にはございます。

些細なことでも結構です!何でもご相談下さいませ。

②お客様以外にも事前のご挨拶

見出しにある通り、弊社では着工前の近隣挨拶を再度徹底して参ります。
住宅工事の際、どうしても車両の出入りや工事で発生する「音」の問題がございます。


工事範囲の大小はあれど、気にしない方も居れば不快に思われる方もいらっしゃるのではないか?近隣周辺の事も考えると、中々大規模な改修も依頼しずらいという方もいらっしゃるのではないか?という事から、着工前の事前挨拶の範囲を広げ再度徹底すべきではないか?と社員全員で課題や懸念を出し合い「良化・強化」していこうと言った結論に至り、周知徹底して参ります。

KAASA GREENの2025年のテーマは…

「あなたスタイル」「安心感」です。

我々の仕事は、お客様の想いをカタチにすることだけではなく、スタイルの創造以上に「わがままを言える環境」「安心感の創造作り」が使命でもあると考えております。

昨今、驚異的なスピードでAIなどの技術が進行しておりますが…
自動化・効率化できないことがあると弊社は考えております。

それは…

「人目線」です。

いかに優れたAIでも、多種多様の「人の感情」や「人の理想を」一緒に作り出すことは絶対に出来ない事だと思います。

結局は、効率化が中心となってしまい理想とかけ離れる事や事前事後の問題解決はできないことも多いのではないでしょうか?

弊社では、人間らしさをテーマにお客様の理想をカタチにすると共に、安心感を創造していきたいと考えております。

挨拶なんて当たり前!そんな”当たり前のプロ”になりたいと思い、まずは挨拶の徹底に取り組んでいきたいと考えております。